温泉の新規開拓しながらもリピート
2012年 05月 19日
竜王のアウトレットにはよく行くので セットで行く温泉もたくさんあるのですが 最近よく行っているのになかなかお気に入りの温泉に出会えなかった神戸三田プレミアムアウトレットでもやっと見つけました

「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」 というところです
アウトレットからは30分ほどかかるのですが これがまたいいドライブ道で(笑)

例によって中は撮影できないのですが レトロ調の造りで中は意外に広い施設です
泉質は弱放射能・ナトリウム・カルシウム・塩化物泉で ぬるぬるではないのですが 豊富な湧出量で源泉かけ流し(加温)でぜいたくな気分を味わえ よくあったまる温泉です
外の露天風呂の広さが特筆もので 傾斜のついた部分があり 寝風呂としゃれこめてなかなかいいです
これからリピートしそうな予感 特に今の時期は気候が一番気持ちいいのではないかと思います
この温泉を見つけたのが火曜日のこと
昨日の金曜日の休日はやぼ用があって大阪市内へ
昼食場所を探すのによくお世話になるのが「食べログ」なのですが 1番目に検索して行こうとしたところはなんと閉店(電話番号もつながらず)
そこでちょっと離れてはいるけど 以前からマークしていたとんかつのお店へ
「とんかつ 真」(まさ と読むそうです)というカウンターのお店
わたしが注文したのは上ヒレかつ定食

肉の厚みがはんぱないっす! しかもジューシーで 塩、おろしポン酢、ソースといずれで食べてもおいしい!
ごはんがまたおいしくて 上品な茶碗なのでついついおかわりをしてしまう
かみさんは厚切り上ロースかつの定食を

写真がへたくそでおいしそうに撮れなかったのですが 脂身もとろけて これがまたんまい!
けっこうボリュームがあったので かなりおすそわけをいただいてしまいました
やばい! カロリー過多だ
そこで脂肪を燃焼しに一旦帰宅してからドライブに出発
天気は最高 163号線をいつもの方向にむかうと木津川のながめが最高です
まわりの田園風景もいいし 夕陽を背負ってのあやしい人影撮影です

ここは回数券を買って通っている「やぶっちゃの湯」
三重県までひとっぱしりで行けるのがわが家の強み? ふつうは大阪の人はあんまりこんなに頻繁に来ないんだろうけどね(笑)

泉質はぬるぬるで 国内でも珍しい等張性という体液とおなじPHで湯あたりしにくい温泉だとか
温泉に入った時、両足の裏をこすりつけてみると本当にぬるぬるしてるのがよくわかります

↑この風景の下流方面が露天風呂から見える眺めとなります
三重県内のおいしい豚肉加工品を扱うお店で買い物の後は いつもの台湾料理へ
なんかダイエットには絶対なってそうにない気がする・・・(苦笑)

「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」 というところです
アウトレットからは30分ほどかかるのですが これがまたいいドライブ道で(笑)

例によって中は撮影できないのですが レトロ調の造りで中は意外に広い施設です
泉質は弱放射能・ナトリウム・カルシウム・塩化物泉で ぬるぬるではないのですが 豊富な湧出量で源泉かけ流し(加温)でぜいたくな気分を味わえ よくあったまる温泉です
外の露天風呂の広さが特筆もので 傾斜のついた部分があり 寝風呂としゃれこめてなかなかいいです
これからリピートしそうな予感 特に今の時期は気候が一番気持ちいいのではないかと思います
この温泉を見つけたのが火曜日のこと
昨日の金曜日の休日はやぼ用があって大阪市内へ
昼食場所を探すのによくお世話になるのが「食べログ」なのですが 1番目に検索して行こうとしたところはなんと閉店(電話番号もつながらず)
そこでちょっと離れてはいるけど 以前からマークしていたとんかつのお店へ
「とんかつ 真」(まさ と読むそうです)というカウンターのお店
わたしが注文したのは上ヒレかつ定食

肉の厚みがはんぱないっす! しかもジューシーで 塩、おろしポン酢、ソースといずれで食べてもおいしい!
ごはんがまたおいしくて 上品な茶碗なのでついついおかわりをしてしまう
かみさんは厚切り上ロースかつの定食を

写真がへたくそでおいしそうに撮れなかったのですが 脂身もとろけて これがまたんまい!
けっこうボリュームがあったので かなりおすそわけをいただいてしまいました
やばい! カロリー過多だ
そこで脂肪を燃焼しに一旦帰宅してからドライブに出発
天気は最高 163号線をいつもの方向にむかうと木津川のながめが最高です
まわりの田園風景もいいし 夕陽を背負ってのあやしい人影撮影です

ここは回数券を買って通っている「やぶっちゃの湯」
三重県までひとっぱしりで行けるのがわが家の強み? ふつうは大阪の人はあんまりこんなに頻繁に来ないんだろうけどね(笑)

泉質はぬるぬるで 国内でも珍しい等張性という体液とおなじPHで湯あたりしにくい温泉だとか
温泉に入った時、両足の裏をこすりつけてみると本当にぬるぬるしてるのがよくわかります

↑この風景の下流方面が露天風呂から見える眺めとなります
三重県内のおいしい豚肉加工品を扱うお店で買い物の後は いつもの台湾料理へ
なんかダイエットには絶対なってそうにない気がする・・・(苦笑)
ダイエットしはしてないと思います(笑)

クリマルママさん> やっぱり? (爆)
昨日の金スマご覧になりました?
俳優の三木良介式 ロングブレスダイエット!
すごい効果ですよねぇ?
早速今日から実践中です(笑)
効果のほどはまたご報告します
昨日の金スマご覧になりました?
俳優の三木良介式 ロングブレスダイエット!
すごい効果ですよねぇ?
早速今日から実践中です(笑)
効果のほどはまたご報告します

今「やぶっちゃの湯」に入ってきました。
おっしゃる通りのぬる湯でいい温泉でしたが、
扉を開けた瞬間のカルキ臭が非常に残念でした…。
我が家お気に入りの信州平谷村にある「ひまわりの湯」もかなりぬる湯でオススメですよ
もう少し北にある「おきよめの湯」の方がもっとぬるぬるですが
パンジャさんなら楽勝日帰りコースだと思いますので、
是非一度行ってみてくださいませ。
おっしゃる通りのぬる湯でいい温泉でしたが、
扉を開けた瞬間のカルキ臭が非常に残念でした…。
我が家お気に入りの信州平谷村にある「ひまわりの湯」もかなりぬる湯でオススメですよ
もう少し北にある「おきよめの湯」の方がもっとぬるぬるですが
パンジャさんなら楽勝日帰りコースだと思いますので、
是非一度行ってみてくださいませ。

アリオンさん> そうでしたか 最近はレジオネラ菌のこととかあって どこも殺菌はしてるみたいですね
京都のもうひとつの温泉はもっとひどいカルキ臭だったと ここに来ていた常連組のような方同志が話してました
信州ですか いいですねー
また開拓旅行に行こうとは思ってます
参考にさせていただきます
京都のもうひとつの温泉はもっとひどいカルキ臭だったと ここに来ていた常連組のような方同志が話してました
信州ですか いいですねー
また開拓旅行に行こうとは思ってます
参考にさせていただきます
by samoyed-leo
| 2012-05-19 10:19
| 旅行記
|
Comments(4)