旅行から帰ってきてしばらくルネのおなかは治りませんでした
今回はなかなか手こずりましたがなんとか普通の状態に戻ってきています
わたしと一緒の休日はだいたいこのけいはんな記念公園にやってきます
ルネは散歩ができるし わたしはドライブができるので一石二鳥なんです
梅の花はすっかり咲ききっていて足元には水仙が咲いてました

気温も一気にあたたかくなってきたようです
ここはせせらぎ(人工ですが)という水遊びができるところです
適度に高低差があって梅やヤマモモなどが咲いていていい散歩コースです
お友だちもたくさん来ています

そっちばかりが気になってますが 一緒に遊んでくれる子はなかなかいないね
京都のけいはんな記念公園から高槻の淀川河川敷をはしごするのが天気のいい休日の定番です
今回は狙い通りグリンちゃんに会うことができました

ついこの間 グリンちゃんの同胎のここちゃんに伊豆で遊んでもらったばかりです
そしていいお知らせを直接伝えることができました
ここちゃんが来月に関西に来られるそうです 姉妹が会えるのは3年ぶりかな? 楽しみですね
ルネはグリンちゃんのボールで遊んでもらいました

遊んでもらうといってもボールを渡すわけではありません
来月無事に再会できるといいね
別の日の朝散歩です この3頭が集まるともう違和感はありません 当たり前のように遊んでます

楽しいねー 会えるとテンションアップします
わが家に帰ってきておもちゃでひとしきり遊んだあと おかあさんのソファでくつろいでます
おかあさんとわたしが立ち上がろうとするとすかさずついて行こうと反応します

そんな顔してももうどこへも行かないよ
期待いっぱいの表情なのでつい写真を撮ってしまいました

そういえば公園ですれ違った方から「笑ってるみたい」とお声をいただきました
そうそう これがサモエドスマイルなんですよ
またまた別の日の朝散歩では黒柴ツーショットが撮れました 豆吉くんとしょうくんです

豆吉くんはシャイで男の人は触らせてもらえません 慣れているはずの悠鼓ちゃんママが触ろうとしても引き気味です
今週2度目のけいはんな記念公園です おっとルネ 足元注意

竹林からはずれてるけど タケノコが顔を見せてました
先っちょがここまで見えるともう食べごろではないそうです

もちろん公園内ですので採取は禁じられてます
でも新タケノコ大好きです
この公園のある京田辺市には竹林が多くて道路わきで朝堀りタケノコを売っていることがあります
花には興味ないけどにおいチェックだけはかかせないね

旅行から帰ってあっという間に10日ほど経ちました
サモエドの季節ももう終わりですね
また散歩のコースとか旅行先をできるだけ涼しいところを探すのが大変な季節が近づいてきました