旅行みやげ
2007年 08月 15日
写メールが来た。 どこかで見たような景色・・・ どこだったっけ?
かみさんに聞いたら 伊香保温泉に行ったとのこと。
伊香保?温泉? はあ・・・ どうやらあるアニメ(原作は漫画)にかぶれて
とうとう現地まで行って来たらしい。
↓榛名湖での写真 (設定では秋名湖となっている)

親がこの状態だから あまりえらそうなことは言えないが
最近のはまり方はある意味感心してしまう。
このアニメをご存知無い方には 全然おもしろくない話なので 読み飛ばして下さいね。
まず 劇中の設定は ありえない話だが 主人公の藤原 拓海は高校生
中学の頃から無免許で親の手伝いで峠を走って実家のとうふを配達してきた。
ところがいつの間にかすごい峠走りの腕を上げ、 走り屋のなかで伝説のヒーローとなる話。
影響を受けたと思われるところ
1.アルバイトでガソリンスタンドを選択
2.ときどき夜に峠にでかける。
3.グッズは親が集めているレベルをはるかに超えて 部屋中ミニカーだらけ
4.・・・で 今度はとうとう現地ロケまで行って来たらしい。
若さゆえ ある意味うらやましい。
わたしなら絶対 あんな背中も伸ばせない車で2泊3日なんかとても旅行できない。
ここからは劇中に出てくるシーンの数々
↓秋名の峠下りをするスタート地点

↓アニメのオープニングに使われる走行シーンの背景

↓峠道

↓・・・で 買ってきたおみやげ 中にお菓子が入っている

↓もう一個

あんなとうふ屋のおやじのような切れた走りはできませんが・・・
わたしもせいぜい安全運転をして いい見本でいなければ・・・・ね?
↓おまけ画像 AE86フェスティバルにて


ついでに埼玉峠縦断コースとか案内したのに。でも、今の車じゃ
あおられますね。
パンジャさんの安全運転… まっ、いいか… 似たようなもんですよね。
わたしも教えたわけではないのですが・・・ 子供が最初に覚えた単語は当時乗っていた「シビック」でした。 なるべくしてなったというか・・・
女子が8割くらいいる(うらやましい?)学校に行っていながら 旅行の相棒は男友達だったようで・・・
同級生のダルビッシュ君はもう父親になるというのに・・・
わたしは安全運転ですよーぅ! あと4日で2年間無事故無違反です。 無違反を続けるのはなかなか・・・でしょ?

今は青いエボで仕事の後峠に行ってるようです^^;
私は読んだことがないのですが、ハマってしまいそうですね(笑)
わたしの場合、“シャカリキ”って自転車の漫画がそれに当たるような・・・。^^
いくらレース用エンジンにチューンアップしてるとはいえ NSXに勝ってしまうハチロクなんて・・・ ありえないですよね。
そのうちにアリオンさんの愛車なんかをひっぱりだしたら あっさり勝負がつくんでは? と思ってしまいます。(笑) あくまで漫画の世界ですから・・・