-
[ 2017-07 -14 23:59 ]
2017年 07月 14日 ( 1 )
1
北海道5日目の朝はこの光景を目にやきつけながら一路積丹半島をめざします

札幌を通過 余市で蝦夷バフンウニのウニ丼を食べるため柿崎商店さんに立ち寄りました
余市といえばニッカウヰスキーの余市工場が有名です
残念ながら時間がなかったので中には入りませんでしたが いい雰囲気のクラシカルな工場でした

そして元宇宙飛行士の毛利さんのゆかりの地ということで宇宙桜が植えられてました

ゾロ目がそろってたので思わずぱちり

一番左は外気温 真ん中はわが家を出てからの暫定の燃費です ルネを車において合計数時間くらいはアイドリングをしていた割には北海道に来て安全運転?の成果で11km/ℓという過給機付きエンジンとしてはなかなかいい数値です
余市を出てしばらく走ると神威岬に着きました 積丹ブルーといわれる海の青さに感動です

ただこの日はすごい強風で立っていられないくらいでした そのため最先端には行けずじまい
記念撮影だけになってしまいました

ルネも向かい風で流線形になってしまうくらいの風でした 風を背にしていてもふらつくくらいです

ハワイのヌアヌパリを思い出しました
それにしても海がきれいです

先っちょに行ってみたかったな

ここからのドライブはわたしにとって北海道でたまったストレスがからっと晴れる気持ちいい道でした
時々停まっては今までいた神威岬をぱちり

そしてここからニセコに向かう峠道は長野のビーナスラインのような適度なカープの連続です
交通量も少なくてよかったです
宿に入ると温泉に入れないのでひと風呂あびることにします
ニセコ温本温泉は単純硫黄泉です 白濁の温泉はかみさんのお気に入りでした

この日の宿はペンションプルーミンさんです ラーダニーヴァと並んでお気に入りの宿にさせていただきます

料理はおいしいし量もたっぷり オーナーさんはやさしくて料金もお得価格でした
ニセコは函館からも直接アプローチできる距離ですし また利用したいと思いました
この日の夜から北海道最後の日にかけては その7に続けます

札幌を通過 余市で蝦夷バフンウニのウニ丼を食べるため柿崎商店さんに立ち寄りました
余市といえばニッカウヰスキーの余市工場が有名です
残念ながら時間がなかったので中には入りませんでしたが いい雰囲気のクラシカルな工場でした

そして元宇宙飛行士の毛利さんのゆかりの地ということで宇宙桜が植えられてました

ゾロ目がそろってたので思わずぱちり

一番左は外気温 真ん中はわが家を出てからの暫定の燃費です ルネを車において合計数時間くらいはアイドリングをしていた割には北海道に来て安全運転?の成果で11km/ℓという過給機付きエンジンとしてはなかなかいい数値です
余市を出てしばらく走ると神威岬に着きました 積丹ブルーといわれる海の青さに感動です

ただこの日はすごい強風で立っていられないくらいでした そのため最先端には行けずじまい
記念撮影だけになってしまいました

ルネも向かい風で流線形になってしまうくらいの風でした 風を背にしていてもふらつくくらいです

ハワイのヌアヌパリを思い出しました
それにしても海がきれいです

先っちょに行ってみたかったな

ここからのドライブはわたしにとって北海道でたまったストレスがからっと晴れる気持ちいい道でした
時々停まっては今までいた神威岬をぱちり

そしてここからニセコに向かう峠道は長野のビーナスラインのような適度なカープの連続です
交通量も少なくてよかったです
宿に入ると温泉に入れないのでひと風呂あびることにします
ニセコ温本温泉は単純硫黄泉です 白濁の温泉はかみさんのお気に入りでした

この日の宿はペンションプルーミンさんです ラーダニーヴァと並んでお気に入りの宿にさせていただきます

料理はおいしいし量もたっぷり オーナーさんはやさしくて料金もお得価格でした
ニセコは函館からも直接アプローチできる距離ですし また利用したいと思いました
この日の夜から北海道最後の日にかけては その7に続けます
▲
by samoyed-leo
| 2017-07-14 23:59
| 旅行記
|
Comments(0)
1