ほぼ毎年夏の時期に行ける数少ない旅行先がここ 奥飛騨温泉のおさんぽ日和さんです
ところが8月に別の予定が入って9月に延期したところ 出発直前に台風の洗礼をあびてなんとか被害を免れてほっとしたのもつかの間 肝心の宿のほうが停電にみまわれてさらに1週間延びてしまいました
距離は今までの旅行先よりは近いのでどこかに立ち寄ろうと松本にある山賊焼きのお店をめざして出発しました
ゆっくり出ると平日の通勤渋滞にかかってしまいました
ルネの朝食だけをすませて先を急ぎ われわれの朝食はサービスエリアの吉野家でささっとすませてひたすら走ります
ドッグランのある駒ヶ岳SAに着いたのがもうお昼前でした

ルネは元気そうです 軽い足取りで用を足すとサービスエリア内をあちこち探検しようとしています
いつも大きなわんちゃんに会えるんですが今回は会えずじまいでした
水分補給も朝食後はあまり欲しがりません これはインシュリンが効いている証拠と思われます

涼しくなると飲む水の量も減るので飲水量が増えたら血糖値があがっていることがわかりやすくなります
前回高かったので近いうちにもう一度測ってもらうことにします
そしてショックなことにせっかく立ち寄った山賊焼きのお店が貸し切り営業で入れず すでにお昼時になった他の店も混雑していてお昼を食いっぱぐれてしまいました
ここから宿を目指すと早く着きすぎるのでどこかでルネを遊ばせようと検索したのが松本空港に隣接したスカイパークという施設です

広大な緑の広場です マラソンとかスポーツイベントも盛んなようです
ドッグランはそれにひきかえ小さめなスペースな上に会員制ですぐに飛び込みで使えそうになかったのでスルーして散歩することにしました
ルネは新しい場所が大好きでぐいぐいひっぱって行こうとします

気温は24~25℃と比較的暑くはないんですが日差しを浴びるとやっぱり暑かったです
木陰ならちょうどいい感じでした
それでも1時間弱はここで歩き回ってのんびりできました

飛行場に近いので当然飛行機は発着するのですがわれわれがいた時間では着陸が1度だけありました
鳥を定期的に近づけないようにドンドンと鳥を脅す発砲音が響き渡ります
ルネは音に対しては全然気にしません 先代のレオならまっさきに帰ろうとしていたと思われます
散歩にはいいところだねー

花火やドローンをあげると航空法で罰せられることを知らせる看板があるのが普通の公園と違う点といえばそうですが犬と遊ぶにはうってつけの場所です
でも長くいると暑くなってきたので早めに宿をめざすことにしました
宿の手前で最後の休憩です

奥飛騨温泉郷の栃尾温泉です ここまで来ると宿は目と鼻の先です
気温も20℃そこそこでクーラーを入れずに窓を開けて走れるのがうれしいです
ここには100円で利用できる足湯があります かみさんが試しに利用してみました

ルネは心配そうに見守っています かみさんによると温度管理がいまいちでぬるめのお湯だったそうです
このあたりは高温の源泉で有名なところなのでちょっとがっかりでした
宿で歓迎を受けてひと風呂あびたら夕食の時間です
本当は先週来るはずだったのを停電のため今週に変更したので本来はこの日は休館日だったんですが特別にオープンしていただきました

そのため貸し切りになるところでしたが いつも散歩で会っているアイラちゃん家が偶然同じ日程で休みが取れて同宿することになりました
おなじみのお友だちに会えてよかったね

カダルくん まだ小さいのにとてもいい子です
自分のケージ内のトイレでしか用をたさないそうで旅行に連れていった時にはとても便利でうらやましいですね
ルネは逆にトイレ出しがあるのでわたしたちが夜中までゆっくり寝ることができないんです
最後のトイレを済ませたらやっとゆっくり就寝できることになります
われわれだけの貸し切り営業になったのをいいことにカダルくんは食堂内をフリーにしてもらいました

大喜びでわたしたちとルネに挨拶をしに来てくれます
ひとしきり遊んで大満足のようすでした 初めての旅行が順調でよかったです
部屋に帰って食事を済ませるとやっとルネもこんな状態で寝てしまいました

翌日の天気は微妙な予報でした 雨になったら帰るだけ というつもりで床に着きました
翌朝はお気に入りの露天風呂で朝風呂を楽しみました

鳥の声と下を流れる清流の音を聞きながらのお風呂は最高でした
天気はなんとか午前中は雨の心配はなさそうです
朝の散歩で看板犬のティファニーちゃんに会いました

犬よりも人間が大好きだそうです ひとなつこくてご挨拶をしてくれました
ルネはこの日一番のいいお顔 そうです 朝食を待っています

あー よだれが
食事はいつものんまいもんシリーズでご報告します
出発前の清算待ちでルネをぱちり

んっ? 後ろにわんちゃんの置物があるね
アップで見ればなんとなくルネに似てる

面白い造形でかわいい置物でした
この後天気が崩れないうちに長野の善光寺に立ち寄ることにしました
途中はたっぷり山岳ドライブの道です ただトンネルは狭くて大型バス同士はすれ違いに苦労するようです
わたしたちが出た時間はちょうどバスが少なくて助かりました
平日なので駐車場も空いてました 近くの駐車場に停められたのはじめてです
売店のおばさんや参拝客の方にたくさんかわいがっていただきました

ここで長野に住んでおられるサモエド飼いさんにお声をかけていただいたんですが あいにくわんちゃんの名前を聞き忘れてしまいました
40kgくらいあるりっぱな女の子だそうです 今回は連れて来なかったので残念がっておられました うちも会いたかったです
お守りを買ってお参りをして昼食場所に移動します

あわただしくても今日中に帰っておかないと明日に響くので仕方ありません
昼食場所もおなじみのわんこOKのそば屋さんでした
毎年恒例のこの旅行に来られてよかったね 元気で動けるうちはどんどん旅行しようね
来月のおでかけも着々と計画中です