遅れ気味ですがやっと先日の旅行のんまいもんです ホテル&リゾート 狗賓さんの夕食です
スタートは地ビールから
前菜は八寸です

お正月風でした
真ん中の串はあわびと胡瓜 赤こんにゃくです 右手前はかずのこ 右端はくわいの唐揚げ
左は鴨の塩蒸しだそうです その手前はわかさぎの甘露煮です
奥の四角い小鉢には黒豆の白和え 右奥は紅白なますです それぞれおいしかったです
次に出てきたのが自家製カラスミ飯蒸しです

これおいしかったー あったかくてやさしい塩味
カラスミのイメージがもっと塩辛い食べ物と思ってたんですが違いました
椀物は蟹真丈 蕪すり流しです

蟹の風味いっぱい すりおろした蕪がとろっとしたお出しに入ってます
そしてお造り

奥はのごぐろ 手前は河豚の薄造りです
蒸物は寒鰤吟醸煮です

いわゆる粕汁ですねー 鰤が入っていて贅沢な一品です あったまります
焼物は伊勢海老がどーんと出ました

歯ごたえ最高!
そして鳥取黒毛和牛のすき焼きです

普通の固形燃料ってわりとすぐになくなっちゃうんですよね
ここは小さいガスボンベになっていて火が無くなってしまう心配がありませんでした
柔らかくて最高 ご飯もおいしかったです
ここまでくるともうおなかいっぱい
デザートはアイス最中風 そして果物でした

お話が弾んでしまってあっという間にルネの食事時間になってしまいました
お待たせしたねー
この後は不覚にも部屋で寝落ちしてしまいました ベッドが心地よくて普段なかなか寝られないかみさんもぐっすりだったそうです
翌朝の朝食はわたしが洋食 かみさんが和食を選択しました
和朝食です

左手前のお肉は豚しゃぶでした
洋朝食です

左奥のココットはアヒージョです 右奥は大根にバーニャカウダソースがかかってました
洋朝食にはフルーツとヨーグルトがついてました
朝はルネの食事を先に終えていたのでゆっくりくつろげました
ごちそうさまでしたー また来たいです お食事もお部屋も大満足でした
出雲大社への弾丸ドライブの後 境港で買い物をしたんですが やっぱりお昼は海鮮ものが食べたいということになりました
わたしはうに丼
かみさんは海鮮丼

これはやっぱりはずせませんねー
あとは地元の回転寿司なんかも侮れませんよ 地元でしか獲れないものがお得な価格で流れてきたりします
境港で買った紅ズワイガニです お皿からはみ出すのはいつものことです 夕食はこれを2日間2人2杯を分けていただきました

冬はやっぱりおいしいものが多いですよねー
この旅行の次の休日には室津まで夢さんちの牡蠣を買いに行ってきました
その報告はまた別の日にしますね