Teryさんや地元の方のご協力で里親が大阪と長野で決まったという事は
聞いていた。 ただぼんやりと大阪なら会えるかな?と・・・
Teryさんちのちゃっとに新しい里親さんのURLが出ていた。
・・・ん? どこかで見たようなアドレスだぞ 大阪のKさん? あのKさん?
ということで訪れてみたらやっぱりそうだった。
ラフィ、アルバート、ショコラと病気で亡くしたKさんご一家
そうか・・・あのKさんご一家だったか! とぽんと手を打って
それから あたらしくサーシャと名前がついた子をしげしげと見た。
Kさんちでしあわせになるんだよ。 いやあのKさん家ならだいじょうぶ!
でもって 先日の日曜日にミニオフが開かれた。

サーシャちゃんの写りがいまいちですみません。
向かって左側には権ままさんちの 権三くんと ちびちゃん
向かって右手前側にはマグプリさんちの ゆきちゃんとマックくん
全部のサモが目線を揃えての集合写真の難しさはよく知っているつもり・・・
↓・・・でもって 枚方組は別のコーナーにて撮影。 誰だ? えらそうに座ってた方を
押しのけてベンチを占領しているやつは? そういえばうちでも大好きなお客さんが
来ると舞い上がってでかい図体でリビングのソファによじのぼってたっけ・・・

↑向かって右手前から 凛花ちゃん、 ジュピターくん、 ドーラくん、 かろうじてサーシャちゃんが
入った。(笑) そして奥にはレオが・・・
あやさん サーシャちゃんはちゃんとあやさんのこと覚えてたよ よかったね。

あきらかに他の人とは違う甘え方でした。
↓甘えん坊のちびちゃん

↓いつもかわいい 凛花ちゃん

↓闘病中のマックくん 元気そうでなにより

↓そしてご近所のドーラ兄ちゃん レオがやってきたときからずっと5歳年上(あたりまえか)
レオと誕生日も近いので 8歳半のレオと 13歳半のドーラ ひさしぶりのご対面

さすがに足腰が弱くなっているが レオにくらべたらずーっと先輩なので驚異的
いつまでも年齢を感じさせないルックスですね。 ずーっとレオの目標でいてね。
デメタンさん お誘い頂いてありがとうございました。
屋内ドッグランのため 天候も暑さも気になりませんでした。
これは決してみなさんに買って来なかったいいわけ?ではなく
買い物をはじめると際限が無くなるのがこわかったんです。
ディズニーランド系のショップにはそれだけ魅力的な品々が並んでいました。
その中でもうぬいぐるみで喜ぶ年齢でもないと思ってたのに買ってしまったのが
↓ディズニーベアと呼ばれるテディベアのミッキー版 足の裏のマークにご注目

↓そしてTシャツが普段から大好きなわたしが今回買ったのがこれ
読み難いので説明すると ジェダイ養成学校のTシャツ スターウォーズウィークの名残か?

Tシャツを着まくって次々買うのはいいが 結構使わずに残っていたり 買ったのを
忘れたものがある。 極端なのはF1ドライバーのアイルトン・セナが全盛時代に
レースを見に行って買ったブラジルの銀行「ナシオナル」のスポンサーTシャツ
セナのサイン(もちろんレプリカ)が入っているのでもったいなくて15年以上経っても
まだ手を通してない。 この他にも10年前くらいの海外旅行で買ったものが結構ある。
↓今回気に入った「タワーオブテラー」のTシャツ 裏に英語で「階段を使ったほうがいいよ」とある

アメリカ(だけではないかも知れないが)の人はピンを集めるのが大好きなようだ
↓われわれが行った日が入っている限定バージョン 独立記念日版

↓文房具もかわいいのがいっぱい

↓アメリカではこんなのをつけているのを見たこと無いのでこれは日本人用か?

携帯のアクセサリー
↓ペット用品としては けっこうな長さの(1.5mくらい)リーシュコード

えっ? たくさん買っているって? これでもずいぶん押さえた方なんですが・・・
夢さんちを訪問された くまじママさんご夫妻とくまじろうくん
急遽レオをつれて神戸 六甲アイランドでお会いすることに

近くでは釣りをしている人もいる いいところでした。 くまちゃん海をバックにパチリ
↓お近くのさくらママさんもごいっしょして頂きました。 さくらちゃんはお似合いの服を着て

ダーチャっ子同士で お父さんもひょっとして親子?の対面
この六甲アイランドには無料のドッグランがあって そこで走り回る・・・予定でしたが
サモたちにはちょっと晴れ間が出ただけでオーバーヒート気味に

おなかをつけると気持ちいい?

水は必需品ですね

ここから歩いて10分ほどで サモ飼いには有名な「マスト」さんがあり、
くまじママご夫妻をご案内・・・ といってもうちも簡易レインコートなどを衝動買い
その後マストの隣のカフェのテラス席でゆっくりと

そこはほれ 人通りも多く白いデカいわんちゃんたちが目立つのはあたりまえか

さくらちゃんもてもての図
レオは相変わらずちっちゃい犬にばかりもてもて・・・ こわくないのがわかる?のかな

レオはちょっと距離を歩いてばててましたが おいしいものをもらえるときはこんな顔に

くまじろうくんにも さくらちゃんにも会えてよかった! きょうはお誘いありがとうございました。
その中で印象に残ったものをご紹介
まずアニマル キングダムで
↓この画像で何かお気づきのかたはいらっしゃいますか? 子供の視線を見てみると

森の妖精かな? 人間と思えないような動きで歩いていました。
たぶん手足に竹馬のようなものをつけているのですが・・・ へにゃへにゃとした動きが
お見せできないのが残念! 今度はデジタルビデオほすぃーっ!
なかなかの美人さんとお見受けしました。
↓得意のズームアップで

この他にもわけのわからないキャラクターがあちこちに居ました。
とくにMGMでは多かったような気がします。
↓おもわず えっ! ここはひらかたパークか? と思ってしまったのが

ゴレンジャー・・・?はちょっと古すぎますが パワーレンジャーということで
日本で流れた古い番組がそのままアメリカで放送されるそうです。
日本の子供たちといっしょでうれしそうに記念撮影やサインをしてもらってました。
あと気に入ったのが映画のセットをバスで移動する ディズニーMGMスタジオ バックロットツアー
↓この観客のひとりから選ばれた女の子 着ている格好から分かる通りこれから何かが起きます。

映画のセットでよくあるシーン
突然大量の水が・・・

たぶんこんなものでは防げなかったんじゃないかと心配しました。
全身あっという間にずぶぬれ! 他の観客は大喜びというシーンでした。
今回主に移動に使ったのはシャトルバスで 4つのパークに気前よく20分おきくらいに
出ているのですが その他にも船やモノレールがあり そちらからの光景をご紹介
↓夕方に乗った船からはきれいな夕焼けが

そしてモノレールからは 指をくわえて見るだけだった高級ホテル
↓その名も ディズニー・グランド・フロリディアン・リゾート&スパ

船から見るとプライベートビーチのようになっているところもありました。
↓わたしたちが宿泊したホテルにももちろんプールがありまして

毎日夜中まで遊んでたのでとうとう水着は使わずじまいでした。
むこうの女の子なんかは水着を下に着ていて なるほどこれならスプラッシュマウンテンで
あろうが カリ・リバー・ラピッド(アニキンで急流の中を丸いボートで下る乗り物)であろうが
どんと来いという感じでしょうか? パークのあちこちにも霧吹き状のシャワーがあって
暑さをしのげます。 手持ちの電池式扇風機に霧吹きをつけたようなものを売っていて
突然風とともに水滴が・・・ 隣の子供から飛んできてびっくりしたりもします。
でも夕方の雷をともなったシャワー(夕立)のあとはめっきり涼しくなったりして
このめりはりのついた気候はなかなか気に入りました。
語り尽くせないんですよねー 今日も画像の選択に悩みました。
今日はパーク内で行われるさまざまなイベントをご紹介
まずはミッキーたちが初登場するシンデレラ城での顔見せです。

このマジックキングダムは一日の間にパレード、花火、夜のスペクトロマジックという
イルミネーション付きのパレードとイベント盛りだくさん。
↓シェア・ア・ドリーム・カム・トゥルー パレードをしているチップ&デールのかしこい方
チップです。 息子に見分け方を教えてもらいました。 まぬけづら(失礼!)で二本歯で
鼻が大きく赤いのがデールだそうです。

そして東京ほど必死で場所取りしなくてもしっかり見られるスペクトロマジック

ディズニー通のかみさんによると 東京はどんどんエスカレートしていて本家よりも
この夜のイルミネーションだけを取れば複雑さと照明の数で圧倒しているそうです。
そのあとはシンデレラ城から飛び立つティンカーベルを合図に「ウィッシュ」という花火が・・・

↓かみさんの3メガ携帯も大活躍! わたしのデジカメよりもばっちり花火をとらえてました

そしてお気に入りのMGMからは エクストリーム スタント ショー
↓これはある仕掛けの種明かしをしているところ

バイクのテクもすごかった!

この暑さなのに・・・こんな状態に

それから本場のミュージカルでさらに感動
↓美女と野獣の1シーン

最後はめでたしめでたし

残念だったのは ファンタズミックというショーをなんとか観られたのですが
ずーっと雨で撮影できず。 まあ水のスクリーンに映し出すもので(東京にもあると思うが)
目にやきつけておしまい。 でも本場のアーチ型になった客席では誰が始めたか
ウェーブの連続で疲れたー。 アメリカ人ののりの良さを実感! 開演時間まで退屈しなくて
済みました。 客席でウェーブに注文をつけるスタッフのおにいさんがおもしろかった!
わざとウェーブのタイミングをずらして 超スローモーションや超はやいバージョンで
送り出すのですが 観客もさすがにすぐ対応して超はやいバージョンではすぐ向こうから
返ってきて・・・ いつ終わるのー?といいながら結構楽しんでました。
今回はマニアックなキャラクターをご紹介
ご存じの通りわたしは車が大好き!
そこで CARSのマックイーンが登場して思わず拍手

ほんとに目をきょろきょろさせて走ってました。
それから先月タッチの差で見逃したスターウォーズのスペシャル
↓ まだまだたーくさんおみやげもあってほっとしました。

大好きなR2-D2もくるくる愛嬌を振りまきながらのパレード

ここからはさらにマニアック
息子が大好きな「キム ポッシブル」

知らない方は全然知らないでしょうねぇ ディズニーチャンネルでやっている
アニメでアメリカの女子高生が主人公。 ちょっと無理があるかも? 着ぐるみでやって
欲しかったような気が・・・
↓こちらは正統派の着ぐるみ 「インクレディブル」のお父さん、お母さん

↓うちのホテルのテーマの「トイ ストーリー」 これも楽しい映画でした。

↓それから最近映画がやってきた「ラタトゥイユ」(日本名レミーのおいしいレストラン)で
おいしい料理を作ってしまう主人公はなんとねずみ! フランスっぽい映画です。
ピクサー(ニモを造った映像の会社)の新作です。

最後はこれも大好きなシリーズからの展示物
↓実物大のエイリアン!

ダースベーダーやエイリアンは息づかいが聞こえてきそうな雰囲気でした。
やっぱり大好き! アメリカ映画ばんざーい! これらはすべてMGMで見られます。
①マジック キングダム
これがいわゆる東京に最初にできたオーソドックスなディズニーランド
エレクトリカルパレード(名前は違うけど)と花火が名物のテーマパークです。

②MGM スタジオ
これはディズニー版のユニバーサルスタジオみたいなもので
今回わたしの一番のお気に入りでした。 大好きな映画をテーマにしたアトラクションが
いっぱい! キャラクターも豊富で あちこちで記念撮影やサインをしてくれます。

③エプコット
これはディズニーがつくった万国博覧会のような ワールドショーケースという施設と
未来型のアトラクションが両方あるパーク もちろん日本館もありました。

④アニマルキングダム
これはジャングルをテーマにしたディズニーランド。 サファリツアーやアジア風の
スペースがあるパーク。 すごく気に入った絶叫マシンがあります。

とにかく広ーい! 自然の水辺があって 5つのゴルフ場があり、全部あわせたパーク全体の
広さは東京の山手線の内側くらいあるそうです。 ・・・といっても関西人にはぴんと来ませんが・・・
まじで園内をモノレールやシャトルバスが数多く走り回っていて どこからが一般のハイウェイか
道路標識の色を見ないとわからないくらいでした。
ここでお気に入りの2大絶叫マシーンをご紹介
アニマルキングダム・・・ 勝手に略してアニキン に
あるのは 「エクスペディション エベレスト」
その名の通りエベレストを模した山に沿って走り回る過激なライドです。
このアニキンでは一番人気でしょう。 外からは見えないあるしかけがあって
あっと言わされます。 あまりばらすと楽しみがないのでこれくらいに・・・
↓全景です。

↓最後はこんな落ち方をします。 いぇーい! と両手を挙げて乗るのがわたし流

もう一つはMGMにある「トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー」
これは東京にもあるそうですので乗られた方はあるでしょうが いわゆるフリーフォール系
但し落ち方に百何十通りのパターンがあって 落ちたと思えばまた上り いきなり落ちるという
変幻自在さがポイント。 わざわざ高いところで止まって景色を見せてくれるのもサービスの
ひとつか? かみさんは1回目は宙に浮いたかばんを押さえるのに必死だったとか・・・
後から紹介しようにも画像が少なすぎ。 今度行ったときは画像も押さえておきたいものです。

そのすべてがコーディネートされているのには改めて感心しました。
わたしたちが泊まった棟のテーマは・・・
↓これでした

そう うちの子供も大好きな「TOY STORY」
客室に入るとタオルを細工したものがベッドに・・・

もちろん ベッドカバーも壁紙もすべてディズニーキャラクターをふんだんに
壁にかかった絵はもちろん↓

ひとつひとつ挙げていけばきりがないほどです。
宿泊する前に見たパンフレットにはこれがありました。

大きさがわかりにくいので 人間を入れてみました。

うしろの建物はあえて低く造ってあって 3階建てです。
全部でこのホテルだけで2,000室だそうです。

これがホテル正面を撮したもの。 オールスターリゾートだけで このムービーだけでなく
あとオールスタースポーツとオールスターミュージックと3つあります。
どちらかというと家族向けのお得な宿泊費のホテルです。
ご予算のある日本人のお客様はもっとすごいホテルに泊まるとか・・・
なにげなく停まっていたバスの後ろの窓は・・・ ご覧の通り

マニアックなミッキーファンはかくれミッキーをさがして歩くとか
わたしはそんなにくわしくないので・・・ 大好きな映画ものを探してました。
1週間の旅行の説明はやはり1週間くらいかけないと・・・ ということで今日はここまで