今回行ったのは三重県にある「やぶっちゃの湯」
いつも行く もくもくの湯の途中にあって一度行ってみたかった所

こちらもぬるぬるのお湯で 露天風呂にはいい寝風呂がある
わが家から1時間ほどのところで ドライブ&入浴にはぴったり
屋内にある源泉は外ではちょっとつらいくらいのぬる湯だが、中にあるのでゆっくりつかれる
さらにそのまた途中にあってチェック済みだったのが「わかさぎ温泉 笠置いこいの館」

これは正直 新しくもなさそうで期待していなかったが なかなか気に入ったお風呂だった
ほんとうにぬるぬるしたお湯 顔につければひげそりもできそうなくらい
湯船の底もぬるぬるしていて 注意しないとすべりそう
露天風呂はたいしたことなかったが 中身が充実していて大満足
特に寝風呂はジャグジーになっていてリラックスできるし 低温のジャグジーもあって
暑がりのわたしにぴったり また来ようっと
まだまだレポートは続きます
自分の健康のためにいいことをすこしずつでもしようと こんなものを買いました
自分の現状を(こわいけど)常に知るために

体重、水分量、体脂肪率、筋肉量、骨量、代謝機能、内臓脂肪が量れる体重計
・・・でわかったこと 現状では体脂肪率は豚に負けてます
驚いたのが 代謝機能 18歳から27歳の若者の平均値を上回ってます
道理で暑がりなわけだ いってみれば燃費の超悪い昔のアメ車並みか?
ということは 供給を減らせば楽にダイエットが可能?
恐ろしいのが内臓脂肪 おなかはそんなに出てないはずなのに
およそ120平方cmもあるらしい
100を超えると要注意だそうで・・・ がんばってこれを減らすようにします
ダイエット効果か 昔はけてたウエスト70cm台(ギリギリ)のジーンズがはけるようになったので
喜んでいたら、まだまだ問題は多いようです
それからパソコンも新しく導入しました
常に一桁の気温のわが家のリビングルームで こたつでパソコンをしたいという
かみさんの希望で ノートブック型を購入
◎ドバシカメラにパソコンのハード、ソフト共に強い親戚についていってもらいました
魚河岸のように「今日はどれがお得?」と店員さんに聞くと 驚きの価格
iPadに毛のはえたくらいの価格で購入
スペックについてはよくわからないなぁ なになに? intel core i-5 (最新は7があるらしい)
XPから一気にWindows 7 にジャンプアップ
ハードディスクはなんと640GB!

よくわからないけど ホンダのコンパクトカーに最新のポルシェのエンジンが入ってるようなものか
しかも航続距離は プリウス以上?
使い慣れた今のデスクトップは息子に行く予定だったけど、 息子もわが家と同じメーカーの
下のモデルを購入 約半分の容量で値段は1万円違いくらい
うちのPCがいかにお得な価格か それだけはよーくわかった
やっぱりデジカメと携帯とパソコンは がんばって買わずに そこそこのものを買い換える方がお得ってことか
わたしにとっては年末年始は ただの規模の大きな月末月初であるくらいで
世間一般の方のように家族で大晦日の団欒?というものはありません
それに ちょっと年末に身近でいろいろごたごたとしたできごとがありまして・・・
それからパソコンの入れ替えのために これまた画像の大掃除と整理
(かみさんにまかせっぱなしでしたが・・・)
仕事から帰ったらすぐ寝てしまい、ネットを見る時間はほとんどありませんでした
でも身体は元気です
相変わらず休みは温泉三昧です
最近行ったところをご紹介

竜王のアウトレットでの買い物帰りに立ち寄ったのが 「信楽温泉 多羅尾の湯」
ほとんど三重県寄りの山の中にあるゴルフ場に隣接してます
途中から車の外気温度計は氷点下を指している状態で
道のわきにはところどころ雪が残ってました
冬用タイヤに付け替えて初めての本格ドライブ
泉質はぬめぬめとした低張性弱アルカリ泉
すごくあったまるので氷点下の露天風呂でも全然OK
平日割引だと少しお得なリゾート施設でした
かみさんは温泉を使ったジャグジー気に入ったそうです
そして 知り合いの入院のお見舞いに行ったついでに入ったのが
明石 大蔵海岸の「龍の湯」

露天風呂からは明石海峡大橋がよく見える 眺め最高のお風呂です

基本的には有馬温泉のような赤湯ですが すごく濃厚!
水深2~3cmに沈めた自分の手が見えないくらい
あとでよくかかり湯をしてないと 白い下着なら色移りするくらい
でも 食べるものも豊富でおいしいし 四国帰りとかに立ち寄るいい場所が見つかった
温泉レポートブログになりそうな最近のこのブログです
ところで 先日息子がくれたおみやげです

なぜか倖樹のみつばちハッチバージョン?
偶然?ガッツポーズ?