
ベッドでもいっしょ

なんか苦しそうに見えるんだけど・・・
以前はこのベッドの半分くらいしか使ってなかったけど 横に寝るとちゃんと全部を使えるような大きさになってきました
遊ぶ?のお顔 父子家庭は散らかりっぱなしなのはご容赦下さい

よっしゃ まずは耳なしサモエドから

ぶれ方もダイナミックな遊びの図

うりうり かかって来んかい!

あっ! 手を使うとは

かじりながらもカメラ目線で

近いよ

ちょっと一息

いつもの公園にて 寸詰まりのサモエドファミリーステッカーみたいなのが撮れました

もっと撮ろうと思ってたらおもわぬところでおなかがP
げっ! 明日からの留守番の時にお腹をこわしてたら阿鼻叫喚の図になるので 急いで病院へ直行
下痢止めをもらって様子をみます お願いだから早くよくなってね
あっ! ところでかみさんは3月初めに無事退院の予定です ルネも3月が待ち遠しいね
目覚まし時計なしで目が覚めるまで寝たあとは いつもの散歩 そして朝食の後はルネと遊びの時間です

なんかマズルがゆがんでるし

ひととおりやることをやって落ち着きかけたら おかあさんのお見舞い

適度に成長したので顔が届くようになったねー
ドライブがてらのけいはんな記念公園もひさしぶり 天気はいいけど強風で寒い
あんたは寒くはなさそうね それにしてもお尻を向けるとは失礼な!

強風の中でも毛吹きの豊かさは変わらないね

相変わらず名前を呼んでも 何を言っても目線はくれない

半逆光の公園でのショット 暖かくなれば見事な芝生になります

後ろからの強風で毛が逆立ってる

休みの間はたいくつさせないようにしてあげないとね 仕事中の留守番ではまあまあいい子になってきました
家に帰ってからの寝相です
こんな寝方をされると思わず手足4本をくくってみたくなるのはわたしだけ?

車椅子の患者さんが自分で運転してきてリハビリをする施設があるこの病院 わたしも交通事故でお世話になったことがありおなじみの病院です 裏側に広大な駐車場とヘリポートがあり 芝生も多いお散歩に適したところです
大阪に帰ってきて初めての再会です

でもかみさんに指摘されてました 駐車場を走らせているとテンションが上がり過ぎたのか かみさんを通りすぎようとしたらしい

相変わらず目線がとれないルネ 他の患者さんや通り過ぎる人が気になってしかたないみたい

この日はあいにくの雪混じりの雨がやっとあがったところで寒かったので また休日に連れてくることにしました
ルネを散歩させていると 同じ敷地にある看護学校の生徒さんたちがもふもふを大量お買い上げしてくれて 本犬ごきげんでした
最近のルネ 寝転がっている時にだっこしようとするとよくこんな状態になります

敵意がないのはわかるけど わけがわからない
遅めの散歩に出ようとすると あいにくの雨模様
ばたばたとカッパを着せて途中まで行ってからふと「あっ ブロガーとしてはこのおもしろいカッパ姿を押さえておくべきだった」と思ったけど こういう時はまたカメラを持ってないときてる
不本意ながらiPhoneの出番です

サモエド飼いの方ならご存知の通り サモエド本体(胴体)は意外にほっそりしてるんですよね
なので そこをカッパで絞ると妙に頭でっかち 尻もっさりになるんです(苦笑)
買った時は尻尾を覆い尽くすくらい大きかった中型犬用のカッパが微妙な大きさになりました
散歩中は目線を取れないので後姿ばっかり

雨の散歩から帰るとタオルドライとドライヤーをかけるんですが そのタオルをおもちゃとして狙ってわたしとのバトルが始まります たまに手をいっしょに噛まれてちょっと痛いし・・・
朝ごはんを与えてちょっと別の用事をしているともうこんなくつろぎモードに

そのクッション おかあさんのお気に入りなのに
逆におかあさんのにおいに包まれてるのかも?

父子家庭にも車検はやってきます フォレスターの代わりに昨日とどいたのは現行インプレッサ
やっぱりこのくらいのサイズがいいねー バリケン乗るかやってみよう
午後からはおでかけしようね ゆっくりおやすみ

今日はジュピママさんちに一時預かりしていただいたので
いままでできてなかったいろんな事をかたづけてからかみさんの見舞いにも行くこともできました
父子家庭のようすを少しだけご紹介
かみさんに甘えておもちゃを持ってくるルネ
いつもはかみさんにまかせているんだけれど これも相手をしてあげないとね
動きが激しくてぶれてます

おっ! やっと撮れた

あっ そういえば ダブル犬歯となっていた乳歯の最後の一本ですがいつの間にか無くなってました

これは目線100% なぜかっていうと ご飯を用意しているから

手前のダンボール箱は吹けば飛ぶような空箱 でも倒すとしかられるので台所には入れないようになっている レオ先輩から続くわが家の掟です
だんだん近くなっているような・・・

わかったわかった ちゃんとあげるからね

食事の後は かみさんの居場所のソファーを占領してくつろぐ

なんとかこんな生活を送ってます
いつかはご説明しないといけなかったのですが 前回の山中湖でアクシデントが発生しました
凍結した道路(ブラックアイスバーンでした)でルネを散歩させていたかみさんが転倒
そのまま地元の病院に緊急入院してしまいました 診断結果は「大腿骨頸部骨折」
いっしょに遊んでくれたクリマルパパさん、ママさん ふくろうさんご夫妻 それから地元でいろいろサポートしてくれた無憂樹のママさんたちに大変お世話になりました
なんとかこの日 大阪へ向けて退院できることになったので ルネにとっては約2週間ぶりの再会でした
病院の駐車場にて

地元の犬連れOKのカフェでもかたときも離れませんでした

なんかやっぱりうれしそう

ニイナちゃんとも再会 なんか大きさの違いがあまりなくなってきたような気もします

アントンくんもいっぱい遊んでくれました

ニイナちゃんとアントンくん 間にルネが見えてます

日帰りUターンで無事自宅に到着 自宅でゆっくりした後 地元の病院になんとか転院の手続きを済ませてすぐ見舞いにいける所に落ち着きました あとはリハビリをしてできるだけ早く帰ってきてくれればと思ってます
ルネの散歩は主にわたしがしてはいましたが やっぱり犬を飼うということは本当に大変 かみさんにいつの間にか頼りすぎていたことを反省させられました 二人そろってないと犬一頭の世話がなかなかできないことを最初の夜から実感しました
あともう少しの間 父子家庭でがんばります