東京ディズニーシーを出て宿へ向かいます
深夜まで開いているわんこOKの串カツ田中さんをめざします
前回もここで食事をしたことがあります チェーン店なので都内のいろんなところにあるのがありがたいです
大阪スタイルのソース二度漬け禁止の串カツ屋さんです
ルネは留守番疲れかテーブルの下でもうおやすみモードです
大阪の新世界には犬OKの串カツのお店が何軒かありますがビニールで覆われたテラス席しか入れません
大阪は保健所がうるさくて串カツ田中さんの大阪にある店舗は犬NGです
東京では店内OKでありがたいです
いつも感心するのが斬新な発想でこれを揚げるかという品揃えです

紅ショウガやぎんなん それになんといってもお気に入りはチーズです ソーセージみたいな形でほおばるともっちり
海老にはタルタルソース アスパラガスにはマヨネーズがちゃんと付いてきます

うずらもおいしかったー あとはミニトマトも甘くて最高でした
これでビールを飲めたらいうことないんですが 車で移動しているのでノンアルコールでがまんします
締めで注文したかすカレーうどんにはまりました

和風だしのうどんに牛肉のホルモンを揚げたやつが入ってます これが香ばしくてんまい!
泊まり慣れた新木場の旅籠屋さんでくつろぐルネです

予約がなかなか取れないのが難点なんですよ
なんといってもTDRから数kmの近さなので家族連れが数か月前から予約をしているみたいです
最終日はセカンドオピニオンを聞きに横浜へ行きました
病院は宿から近いので時間調整に横浜のアウトレットに立ち寄ってみたらなんと大規模改修のために全面クローズでした
しかたがないので以前みんなでミニオフをした新杉田公園で散歩して時間調整しました
それでも2時間近く早く着いてしまったので裏のドッグランで待機させてもらいました
すごく穏やかな柴犬のお友だちとご一緒しました

ドッグランとそこに行く通路がきれいに整備されていました
診察結果はいずれみなさんにわかることなので簡単に説明すると壮年期に入ったルネは身体の代謝が若い頃より落ちてきていて今までは抑えられていた血糖値が抑えきれなくなっているかも知れないということです
このまま抑えきれないといろいろな問題が出てくる可能性があるので今まで使っていた中期型のインシュリンに加えて長期で効くものを併用することも考えてみてはどうかということでした
それからずっと気になっていたルネの目はやはり白内障が進行していて夜暗いところでは見えづらくなっているようです
夜間の散歩は今後補助灯を照らしてやるとか配慮が必要になってくるとのことでした

これはある程度覚悟はしていたのですが 先代犬のレオ同様に今後はまったく見えなくなることを受け入れざるを得ません
2歳半で発症していてもう4年経っているのでしかたないことです
幸いに身体の他の部分は今のところ悪くなってはないので今後注意深く血糖値と内臓の働きを観察して少しでも長く一緒にいられるようにしたいと思います
帰りに山下公園に立ち寄りました

このアングル どこかで見たことがあるなぁと思って家に帰ったらクローカくんの去年のカレンダーで同じようなアングルのクローカくんがほほえんでました
天のサモエド村ではたくさんのお友だちがいっぱいいるのでルネのこと もうしばらく見守っていて下さいね
この公園はわんこの散歩のメッカです 偶然通りかかったハスキーさんとご挨拶
そして帰りに立ち寄った岡崎SAでは偶然ですが地元のサモエド ジュラちゃんと会いました
真っ暗で動き回るジュラちゃんをカメラで撮るのはこれが精いっぱいでした

翌日の富士サモに行かれるのかと思って聞いてみると別のおでかけ先だったようです
またどこかで会えるといいね
これでルネの東京旅行のお話は終わります まだまだおでかけ予定がいっぱいあります
続編をお楽しみに